MENU

カテゴリー

  • 聴覚障害
  • 高次脳機能障害
  • 片麻痺
  • 脊椎損傷
  • 脊髄小脳変性症
  • 言語聴覚士
  • 脳性麻痺
  • 四肢欠損
  • スティッフパーソン症候群
  • 脊髄性筋萎縮症
  • 筋萎縮性側索硬化症
  • 筋ジストロフィー
  • 線維筋痛症
  • 企業インタビュー
  • コラム
  • 重症筋無力症
  • 医療の知識
  • parkについて
  • 当事者インタビュー
  • セラピストインタビュー

タグ

AHYAKO HARU pickup rikiya コラム セラピスト セラピストインタビュー 原発性側索硬化症 四肢欠損 失語症 就職支援 当事者インタビュー 片麻痺 理学療法士 筋萎縮性側索硬化症 線維筋痛症 聴覚障害 脊髄小脳変性症 脊髄筋萎縮症 脳卒中 脳性麻痺 車椅子 運営 重症筋無力症 高次脳機能障害
SEARCH

musubi

  • 「〇〇だから」とふさぎ込まずに社会のために今できることを。日高カズヤス【重症筋無力症(MG)】

  • 絶望ではなく、自信を持って欲しい。横山貴文さん【脳出血】

  • 障害者手帳の種類や申請方法、受けられる控除や支援などのメリットについて

  • 身体の専門家が提供する就職・転職支援サービス。株式会社ワイズキャリア

  • 気兼ねなく声を掛け合える未来を創る。しのだしょうたろうさん【脳性麻痺】

障害を価値に変える。一般社団法人Ayumi

2023年2月4日masato

一般社団法人Ayumiは「障害を価値に変える」をコンセプトに、バリアフリー認証事業、バリアフリー情報サイト、バリアフリー基金を展開しています。 事業を通して目指すバリアフリーな社会について、代表理事の山口広登(やまぐち …

靴を通して誰かの人生の背中を後押したい。布施田祥子さん【脳出血】

2023年1月31日masato

片麻痺や義足ユーザーの方でもオシャレを楽しめるブランド「Mana‘olana」を運営し、自身も片麻痺当事者である株式会社LUYL代表の布施田さんを取材させていただきました。 もくじ 自己紹介 病気ついて 出産の8日後、脳…

遠隔リハビリでリハビリ難民を救う!【小脳梗塞:松本さん】

2023年1月28日dauhidaka

小脳梗塞を経験した松本さんは、自身の病気の体験を糧に、リハビリ難民をなくすため、遠隔リハビリと特注動画を事業としてスタートしました。 目次 自己紹介 松本安弘と申します、47歳です。 1969年の41歳の時に小脳梗塞を発…

ケアワーカーとは?必要な資格やスキルについて。

2023年1月16日masato

もくじ ケアワーカーとは、資格の有無に関係なく、高齢者や障がいを抱えた人を介護する仕事に従事している全ての人々の総称です。 仕事内容としては、食事の介助や入浴、排せつなど身体介護や、家事援助や精神的なサポートまで、幅広く…

「〇〇だから」とふさぎ込まずに社会のために今できることを。日高カズヤス【重症筋無力症(MG)】

2022年12月10日masato

今回は40歳で重症筋無力症(MG)を発症。要介護者のより良い生活を考える作業療法士の日高カズヤスさんを取材させて頂きました。 もくじ 自己紹介 重症筋無力症とは 全身の筋力低下、易疲労性を認めますが、特に眼瞼下垂や複視と…

セリーヌ・ディオンさんが発表した希少疾患、スティッフパーソン症候群とは?

2022年12月9日隼人

2022/12/09、タイタニックの主題歌で有名な歌手、セリーヌ・ディオンさんが、スティッフパーソン症候群であることを発表しました。 当事者である私にとっては衝撃です。 これまでに、musubiでも当事者の方のインタビュ…

お客様の意思を尊重したケア衣料専門ブランド。株式会社ケアウィル

2022年11月26日masato

株式会社ケアウィルは、「服の不自由を解決する」をビジョンに掲げ、お客様の意思を尊重したケア衣料専門ブランドです。 服作りを通してどのような社会を目指すのか、代表取締役の笈沼清紀さんにお話を伺いました。 もくじ 「服の不自…

絶望ではなく、自信を持って欲しい。横山貴文さん【脳出血】

2022年11月25日masato

障がい当事者が自身が使って心からおすすめできる商品を紹介するサイト「SELECTOR」。今回は同サイトオーナーで、片麻痺当事者でもある横山貴文さんを取材させていただきました。 もくじ 自己紹介 病気・発症時について ある…

障害者手帳の種類や申請方法、受けられる控除や支援などのメリットについて

2022年11月21日masato

目次 はじめに 障がいのある方にとって、国や自治体からの支援・サービスは、生活にとって欠かせないものです。公共交通機関の割引や障害年金の受給など、多くの面でのサポートがあります。 ただ、こうした障がいのある方への支援やサ…

身体の専門家が提供する就職・転職支援サービス。株式会社ワイズキャリア

2022年11月17日masato

リハビリ事業で培ったノウハウをもとに、求職者の経験・能力・適性に加えて、障害特性やお身体の状態とマッチする職種や業務を提案する株式会社ワイズキャリア。 ただ働くのではなく、働く喜びを感じることのできるサービスを目指すワイ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • >

メディアプロフィール

「障害と生きる方が希望を持てる環境を創る」
誰でもみんなが気軽に寄れる場所をつくる。
この思いからmusubiを立ち上げました。 私たちは障害当事者の社会参加を応援する・広めることを目標としています。
医療従事者と障害者が運営するwebメディア。

     

Search

最新記事

  • 障害を価値に変える。一般社団法人Ayumi

    2023年2月4日
  • 靴を通して誰かの人生の背中を後押したい。布施田祥子さん【脳出血】

    2023年1月31日
  • 遠隔リハビリでリハビリ難民を救う!【小脳梗塞:松本さん】

    2023年1月28日
  • ケアワーカーとは?必要な資格やスキルについて。

    2023年1月16日
  • 「〇〇だから」とふさぎ込まずに社会のために今できることを。日高カズヤス【重症筋無力症(MG)】

    2022年12月10日

カテゴリー

Tag

AHYAKO pickup コラム セラピスト セラピストインタビュー 原発性側索硬化症 四肢欠損 失語症 就職支援 片麻痺 理学療法士 筋萎縮性側索硬化症 線維筋痛症 聴覚障害 脊髄小脳変性症 脊髄筋萎縮症 脳卒中 脳性麻痺 車椅子 重症筋無力症

人気の記事

障害を価値に変える。一般社団法人Ayumi
遠隔リハビリでリハビリ難民を救う!【小脳梗塞:松本さん】
靴を通して誰かの人生の背中を後押したい。布施田祥子さん【脳出血】

Twitter

ツイート

©Copyright2023 musubi.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…