脳性麻痺にて先天性の障がいを持ちながら現在webライティングを学ぶ傍ら、NPO法人アンリーシュで活動されている川本みきさんを取材させて頂きました。
もくじ
- 自己紹介
- 発症時について
- 学生生活と進学
- 初めての就職とスキルアップ
- NPO法人アンリーシュについて
- 現在の活動・今後の目標
自己紹介
初めまして!先天性疾患により障がい当事者になった川本みきです。現在一人暮らしをする事を目標にwebライティングを学ぶ傍ら、NPO法人の事務局で活動しています。
発症当時について
発症時の事を教えてください
私は、975gの低出生体重児として生まれました。その影響により先天性の脳性麻痺になりました。
自分に障がいがあると分かった時に何か感じた事はありますか
生まれつき障がいがあった為、自分が他人と違う事に気づいても「障がい」がある事が自分の中であたりまえだったので特別驚く事はありませんでした。
学生生活と進学
学生時代について教えてください。追加で学生時代の目標
地域の普通学級に小学校、中学校、高校に通いました。
高校を卒業後、障がい者職業能力開発校に通い様々なスキルを身につけ、一般企業に就労しました。
学生時代に障がいの影響により悔しかったエピソードがあれば、教えてください。
できないこともできる範囲でみんなと取り組んだので、周りと同じようにはできないなとは感じることもありましたが、それを悔しいとは思った事はないです。
辛い事があった時乗り越えた方法
辛いときに乗り越えた方法は主治医や信頼してる周りの方にたくさん話を聞いてもらいながら、自分の気持ちを落ち着かせて自分なら大丈夫と信じ続けて乗り越えました。
初めての就職とスキルアップ
初めて働いた時の感想を教えてください
ハンディがあっても健常者と同じように仕事ができることに喜びを感じていました。
現在 webライティングを勉強している理由
現在は、福祉サービスを使いながら就労をしつつ、WEBライティングの技術を身につけるために講座を受講したりと自分のステップアップを目標に行動を起こしています。
NPO法人アンリーシュについて
活動理念・活動内容について
理念:医療ケアが必要な児童・家族・支援者が暮らしやすい社会をつくる 共に自分らしく生きられる社会をつくる。活動内容としてwebメディア、YouTube発信を行なっています。
今後の目標
団体の理念に共感していただける方と協力して、その方々がどんな立場や境遇であったとしても支え合い、みんなが参加しやすい場所となるような団体にしていきたいです。
NPO法人アンリーシュHP▶︎▶︎▶︎https://unleash.or.jp/
バースデードネーション▶︎▶︎▶︎https://syncable.biz/campaign/2567
mikiさんの目標・同病者に一言
今後の目標
好きなことやできることを全力で楽しみ、一人暮らしや様々なことにチャレンジしていきたいので、あえて最終目標という形での目標は掲げてはないです。
同病者に一言
ハンディがあることで辛いことも多いとは思いますが、必ずわかってくれる人や支えてくれる人はいるはずなので、自分の「やりたいこと」に正直に自分の人生を自分らしく歩んでほしいなと思います。
本日は、取材を受けて頂きありがとうございました。
ミキさんの前向きな行動・言葉にとても勇気をもらいました!
これからも、よろしくお願いします!
RIKIYAさんがとても話しやすく、答えやすい質問を投げかけてくださったおかけで楽しく取材を受けることができました。またこのような機会が、自分自身を振り返るいいきっかけになったと思います。
これからも、よろしくお願いいたします!